画像は、左側が関西空港・和歌山寄り、右側が大阪・京橋寄りです。
この素材はPNG形式です。InternetExplorer6以前など、ブラウザによっては正常に表示されませんのでご了承願います。
関空・紀州路快速用の223系は、編成の組み換えにより、複雑化しています。
![]() | クハ222-0
(クハ222-100はこれを兼用してください) |
![]() | モハ223-0 |
![]() | モハ223-0 |
![]() | モハ223-100 |
![]() | クモハ223-0
(クモハ223-100はこれを兼用してください) |
1・3次車は、編成組み替え時に、車両数の調整のために製造されたものです。
よって、1次車または3次車のみで組まれた編成はありません。
また、1次車はクハとクモハのみで、モハ・サハはありません。
1次車 | 2次車 | 3次車 | 形式 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() | クハ222-2500 |
(なし) |
![]() |
![]() | モハ223-2500 |
(なし) |
![]() |
![]() | サハ223-2500 |
![]() |
![]() |
![]() | クモハ223-2500 |
画像は、左側が上郡・播州赤穂(網干)寄り、右側が敦賀・大垣(米原)寄りです。
この素材はPNG形式です。InternetExplorer6以前など、ブラウザによっては正常に表示されませんのでご了承願います。
![]() |
4両編成 |
![]() |
8両編成 |
![]() |
1次車 4両編成 |
![]() |
1次車 8両編成 |
![]() |
2次車 4両編成 |
![]() |
2次車 6両編成 |
![]() |
2次車 8両編成 |
![]() |
5次車 4両編成 |
![]() |
5次車 6両編成 |
![]() |
網干所属車 (2000番台1次車改番) |
![]() |
宮原所属車 (2000番台6次車改番)
*パンタが2基とも上昇している画像が必要な場合は、各自改造をお願いいたします。 |
この素材はPNG形式です。InternetExplorer6以前など、ブラウザによっては正常に表示されませんのでご了承願います。
5000・6000番台の一部編成は、パンタグラフの向きが逆になっています。必要な場合は、各自改造をお願いいたします。
0番台←播州赤穂・上郡 敦賀・米原・柘植・大垣→ | |
![]() | |
4両編成 | |
![]() | |
6両編成 | |
![]() | |
8両編成 | |
5000番台←関西空港・和歌山・周参見 大阪・京橋・新大阪→ | |
![]() | |
4両編成 | |
6000番台←福知山 大阪→ | |
![]() | |
4両編成 | |
![]() | |
6両編成 |